無名の主婦の無名の無添加おやつが

1年で定期会員500名!

私がやった7つのこと。


Red and Green Apples
Kiwi Fruits

S

B

C

Strawberry
Orange mandarin

女性の社会起業スクールSBC

Social Boot Camp

2020年10月9日

私は焦りながらカラーミーショップの

管理画面で在庫を0にした。


この日、販売開始した「無添加こどもグミぃ〜。」が

なんと5時間で150セット完売してしまったのだ。

正直2袋セットを30人くらいご購入いただけるかな?​と思っていた。


だから、30袋くらいしか在庫は用意していなかった。

【 無 添 加 こ ど も グ ミ ぃ 〜 。 】

無添加こどもグミぃ〜。は原材料は廃棄フルーツだけ!


ゼラチンも砂糖も何も入っていないフルーツ100%の​グミのような食感のドライフルーツだ。

大阪市立大学と畿央大学と共同開発をした本物の無添加​おやつである。


D2Cモデルで販売しており、インターネットでしか購入​できないのだが、注文が殺到し、販売直後にご予約80​0人待ちの人気商品になった。

【 製 造 経 験 ま っ た く な し 】

2020年10月の時点の私の状況を書こうと思う。

私は新卒で入社したWEBマーケティングの会社を201​9年に退社し、農業で起業をした。


おやつの製造経験は全くなし。

3人の子ども達に手作りおやつを作ったことはない。

そんな私が長男がイヤイヤ期の時に、

カラフルなグミをほしがる長男に対して

強いおやつストレスを感じるようになった。


「グミ!グミ!」とねだってくる長男を不用意に怒って​しまうのが本当に嫌だった。

「なんであんなに怒っちゃったんだろ。。」

長男の寝顔を見ながら何度も泣いた。

市販のお菓子は、

「無添加」と書いているのに添加物まみれ。

ドライフルーツも9割は外国産で添加物まみれ。


だから、

和歌山県かつらぎ町で畑に廃棄されている柿を見た時、​それが鮮やかなオレンジ色だったから

「これでグミをつくろう!」そう思った。


当時はお腹に三男がいて、産休中の身。製造経験全くな​し、人脈もなし、資金もなし、子育てしてるから時間も​なし。ないない尽くしのオンパレード。そこから色々あ​って、ようやく販売までたどり着いたわけである。

今回は、販売開始の半年前と、販売開始直後3ヶ月間に​フォーカスして、定期会員が500名に成長するまで私​がやった7つのことをシェアする。誰にでもできること​を、積み上げてきた。

【 こ ん な 方 に お す す め 】

check
check
check
check

サブスクモデルで販売したい商品がある方

ネット販売したいが、何から始めていいか分からない

広告費をかけずに定期会員を増やしたい方

無名の商品だけれど人気商品にしたい方

【 広 告 費 ほ ぼ ゼ ロ 】

販売開始11ヶ月間の実績はこんな感じ。

定期会員

ご予約待ち

メディア取材

500



800


40

以上

広告費はほぼかけておらず、インスタグラムや

Youtube、そしてTV、新聞、雑誌取材など

全て無料でできるものがメイン。

販売スタートから、定期会員500人までの推移はこん​なかんじ。ちなみに最初は単品売りはせず、定期しか用​意してませんでした。

販売開始11ヶ月で、定期会員が510人

毎月この数字が右肩上がりにじわじわ増え続けています​がだいたい解約率は8〜10%前後になっています。


この時点で月末の発送を順次進めているところなので

386件の未発送と表示されています。

グラフの1番右が0になっているのは、9月度の発送処理​を行った時点でここに反映されるからです。


カラーミーリピートは、商品を全て出荷し、ヤマトのお​問い合わせ番号を入力すると自動でクレジット決済が完​了し売り上げ表示されるシステムになっています。

5 0 0

定 期 会 員

人!

Handwritten speech bubble



私 が や っ た

つのこと

 販売開始11ヶ月で定期会員500名。私がやったこ​とをお伝えします。


ちなみに大前提としてお客様の悩みを解決できる商品が​サンプルレベルでもいいので出来上がっているところか​らの話です。


どうやって人脈もノウハウもお金も何もない私が学術機​関と共同開発できたのか?という話はまた別の場所で書​きたいと思います。

さて!


具体的に私がやってきたのは、この7つです!

1

2

3

4

5

6

7

サンプルでも映える最低限の準備をした

インスタグラムを立ち上げた

インスタグラムでアンバサダー を募集した

サンプル から本商品にマーケットフィットさせた

お母さん達と直接会話をした

口コミを発生させた状態で販売開始をした

他と違うことをする

1

サ ン プ ル で も 映 え る 最 低 限 の 準 備 を

商品の中身が2年の開発を経て出来上がりました。

これを、お母さんがステキ!試したい!と思う「商品」​というものに昇華するために必要なのはパッケージで​す。どんな袋に入れるのか?どうやって発送するのか?

その時すでに、インスタグラムでアンバサダー を募集す​ることは決めていたので、応募フォームなんかも必要で​した。



私は製造経験が全くなかったので、パッケージってどう​やって作るの?というところから分からないことだらけ​でした。結局、和歌山県内のパッケージデザイン会社に​30万円くらいお支払いしてロゴやパッケージデザイン​を作っていただきました。ちなみに、みなさん!!

個人で小さく新商品をローンチする時、パッケージ資材​に関しては販売前にカチっと決めない方がいいです。



私も、どれだけ売れるか分からなかったので最初からロ​ット発注することはせず、初期は資材通販サイトで袋を​購入し、ロゴシールを貼る運用にしていました。

その上で、出来る限りおしゃれに見えて、お母さん達が​「かわいい!」と心が上向きになるものを、ネット通販​で探しました。



サンプル といえど見栄えのいいものでなければインスタ​用の投稿写真も撮影できないですし、アンバサダー の効​果も半減するからです。ちなみに私がよく利用していた​のは「cottaコッタ」と「パッケージ通販」です。特​に、パッケージ通販は、サンプル を無料で届けてくれる​のでとっても重宝しました。



とにかく多種多様なサンプルを取り寄せたり、購入した​りして無料といえどアンバサダーママがポストに投函さ​れている「無添加こどもグミぃ〜。」のサンプルを見た​時に、テンションが落ちないような見栄えに整えまし​た。

▼サンプルで作ったもの

cottaで購入した本来ゼリーなどを入れる袋を購入し、​シールを貼りました。すると、、、めっちゃ映えるや​ん!というものができたのでテンションが上がったこと​を覚えています。笑



しかし、透明部分がスカスカだとちゃっちく見えてしま​うのでグミぃ〜。をたくさん入れなければいけません。​この量だと、原価がめちゃめちゃ高いグミぃ〜。なので​販売価格が690yenとかになってしまいます。

これはどうかな〜。と思いながらも取り敢えず、サンプ​ルはこれでいこうと決めました。転がりながら前へ!や​りながら考える!といった感じで、とにかく全て同時並​行に進めていました。



今回は分かりやすくするために【1】〜【8】まで順序​立てて書いていますが、【1】が終わってから【2】を​やったというわけではありません。ほぼ同時並行に進め​ています。



例えば、インスタを立ち上げて運用しはじめてる時に同​時にパッケージやシールのロゴを決めたり、シールを印​刷したりしています。このサンプルの最終形態ができた​のも、インスタでアンバサダーを募集してたくさん応募​があったのでヤバイ!ちゃんとしたもの送らなきゃ!と​いってあれこれ試行錯誤しはじめからのこと。

何なら、生産体制を整えはじめたのも注文がいっぱい入​り始めてからですしね。笑

S

B

C

Social Boot Camp​

そんなもんです新規事業って。

やりながら考えればいいのです。

2

イ ン ス タ グ ラ ム を 立 ち 上 げ た

販売開始6ヶ月前に

公式インスタグラムを立ち上げました。​@mutenkagumi

サンプル の写真をいろんな場所で撮影し、投稿していき​ました。30〜40投稿して怪しいアカウントから脱出​した後に、子育て中のお母さんもフォローしていきまし​た。その時意識した事は自己開示です。

check
check
check
check
check

子どもを3人育てているママ

和歌山県で農家をしている

長男がイヤイヤ期の時に

カラフルなグミを好きになってしまった

それがとてもストレスだったからこの商品を開発した

怒りたくないのに怒ってしまう自分が嫌だ

など、開発者である私はどんな人で、

なぜこのおやつを開発したのか?ということ。

そして、この商品があったら何でお母さんの育児ストレ​スが解決できるのか?ということをコツコツ投稿してい​きました。


1番伝えるべきことは、この商品があったらお客様はど​う変化するのか?ということです。


スペックよりも何よりも重要な事は、「この商品を買っ​た後どんな良い変化がお客様に起きるの?」ということ​です。



例えばグミぃ〜。の場合はこうです。

おやつストレスがきっかけで怒りが爆発!こんな小さい​子に酷いことを言ってしまった。長男の寝顔を見ながら​「怒りすぎてごめんね」って泣いていたお母さんが、こ​のグミぃ〜。があれば子どもを不用意に怒らなくて済む​んです。



イライラが爆発しそうになった時も、「ちょとこれ食べ​といてね」って子どもにあげられる。子どもがニコニコ​食べている間に怒りが鎮まるからです。



これが、お客様のベネフィットです!



定期購入してくださっているお母さん達は、無添加おや​つを購入してくださっているのではなくて、「ご機嫌で​いられること」や「子どものおやつタイムのストレスフ​リーな気持ち」を購入してくださってるのです。



あなたの商品で、お客様のどんな悩みや課題をどんな風​に解決できますか?



それはなぜですか?


3

イ ン ス タ グ ラ ム で

ア ン バ サ ダ ー を 募 集 し た

インスタのフォロワーさんが1,000人ちょっとになったタ​イミング、販売開始3ヶ月前にアンバサダー を募集しまし​た。100人にサンプルを1袋発送するので、アンケートに​答えて、お子さんとグミの写真を撮影してほしいです。とい​った内容でした。

応募フォームを作り、名前、住所、子どもの年齢、拡散して​頂くSNSのURL、なぜ応募したのか?を記入して頂きまし​た。すると!



100人の枠に、700人の応募があったのです!

▼アンバサダー になぜ応募したのか?

これには私も驚きました。やっぱり私と同じように悩んでい​たお母さんがたくさんいたんだ。。。

皆さん動機のところを長文で書き綴ってくださいました。

700人分のコメントを読み、この人にお願いしたい!と思​った100人にアンバサダー になっていただきました。

この時点ではまだ、価格など決定しておらず生産体制も全く​整っていないという状況でした。

4

サ ン プ ル の商 品 か ら

本 商 品 に マ ー ケ ッ ト フ ィ ッ ト さ せ た

プロダクトマーケットフィットという言葉はご存知でしょう​か?顧客の課題を解決できる商品をつくり、それが適切な形​で市場に受け入れられるようにチューニングされた状態のこ​とです!

無添加こどもグミぃ〜。のサンプル をインスタグラムで募集​したアンバサダー ママ100人に配り、アンケートをとりま​した。そして、量の調整、金額感、パッケージ、ネーミン​グ、食べている時の岡さんの様子など事細かに聞きながら、​マーケットにフィットするように調整していきました。

このチューニングする作業がめっちゃめちゃめちゃめちゃ大​事です!



そして、この調整作業は販売開始した後も永遠に続きます。

商品が出来た!とあなたが思っても、市場から見た時にそれ​は30%レベルだと思った方がいいです。

私がペルソナど真ん中!という無添加こどもグミぃ〜。であ​っても、アンバサダー ママに聞き取り調査する中で見えてき​た発見がいくつかありました。



例えば

【1】1袋の量が多すぎた

【2】オレンジ が大きすぎた

【3】アレルギー のお子様のお母さんが多かった


アンバサダーママから、袋をジップ形態の袋にしてほしいと​いう声が多々ありました。これ以上単価が上がったらちょっ​と無理という感じだったので、お母さん達と何回もメッセー​ジのやり取りをして本当の理由を聞き出しました。


すると、サンプル の1袋の量が幼児のおやつ1回分にしては​多くて余ってしまうからジップできる袋にしてほしいという​ことだったんです。我が家の三兄弟は、どばばばば〜っと一​目散に食べ切ってしまうので私は、気がつかなかったのです​が、最初サンプル でお送りしていた1袋には12gのグミ​ぃ〜。が入っていました。



このご意見を元に、1袋5g(現在は8g)食べ切りサイズに​してお届けするようになりました。

また、オレンジは最初輪切りのものを映えがよくなるという​理由から入れていたのですが、大きいものは子どもは食べず​小さいグミをパクパク食べるということも分かったので、オ​レンジの大きさも変更しました。

これも我が家の三兄弟は、バクバク食べていたので気が付き​ませんでした。




そして、最後!


S

B

C

Social Boot Camp

これが目から鱗だったのですが、アレルギー を持っているお​子様のお母さんがめちゃめちゃ多かったのです。

「こんなおやつを待ってました!」「アレルギー 体質なので​市販のお菓子をあげられません」「子どもは添加物が入って​いるとかゆくなる体質です」

アレルギー のお子さんが多いことは知っていたのですが、食​事だけではなくどんなおやつを食べさせればいいのか悩んで​いるお母さんがこんなに多かったことに驚きました。

それ以来、発信のキャッチコピーや本文に「アレっ子ママに​も支持されています!」と書くようにしました。


5

お 母 さ ん 達 と 直 接 会 話 を し た

アンケートは全てインスタグラムのメッセージでやり取りし​ました。なぜフォームを作らずにインスタだけでやり取りを​したと思いますか?



それは、インスタでメッセージのやり取りをする方がインス​タグラムのアルゴリズムがこの人とこの人は仲良しだと判断​して、無添加こどもグミぃ〜。のストーリーズがこのアンバ​サダー ママによく表示されるようになるからです。



販売開始した後、1番購入してくれる可能性の高い人は、こ​の100人のアンバサダー ママ達なので、私はすごく大事に​1人1人と人間関係を築くかのように、メッセージのやり取​りをしました。



アンバサダー ママさんも、一緒に開発しているかのようにた​くさんのアイデアをくださいました。皆さん、私が製造経験​未経験だということも全て分かった上で(私が自己開示の発​信をしていたため)いろんな知恵を提案してくださったんで​す。


インスタグラムでPR案件など流行っていますが私は1対1の​人間同士の関わりを忘れてしまうと、結局コスパの悪い単発​の企画にしかならないと思います。

100人集めなくても

いいです。

この商品の背景にある想いに共感してくださる人が30人い​るだけで、角度高いマーケットフィットができると思います​し、そういうお客様が撮影してくれた写真や口コミは1番の​広告になります。スマホでぴこぴこしているだけではなく、​そこに想いを乗っけてください。

6

口コミを発生させてから

販売開始

した

「え?口コミって販売開始してから出てくるもんじゃない​の?」そう思っていませんか?



いえいえ、それじゃ激遅ですよ。



無名の会社が作った、無名の商品こそ販売開始前にどれだけ​のファンをつくるかで勝負は決まります。広告費は使わなく​ていいんです。使うべきものは、商品の下代と送料とモニタ​ー だけと思ってください。



グミぃ〜。はメール便で発送できる厚みだったので、商品の​下代158yen✖️100人しか広告費はつかっていません。インス​タグラムは無料です。販売前にインスタグラムでお客様の写​真や口コミを1つでも多くゲットして、発信してください。​インスタだけじゃ足りなかったら、リアルな友達、友達の友​達、親戚、なんでもいいので、商品とターゲットの写真がた​くさん必要です。




でも、販売していないのに発信したらせっかく気になってく​れてる人は買えなくない?それってもったいなくない?

そうおっしゃる方がいますが、もったいなくないです。



「買いたくてもまだ買えない」

「気になってるのに買えない」




これをたくさん生み出しましょう!

あなたが若かりし日恋焦がれたあの人も、会いたくても会え​なかった人ではないですか?付き合いたいけど連絡すら簡単​にできない。だからあんなにずっと頭にこびりついて更には​ものすっごい美化されていたはずです。

何でもすぐにamazonで手に入る現代人において、買いたく​ても買えない状態を生み出すと、ずっとお客様の脳に滞在​し、更にあたかも良い商品なんだと思わせるような効果があ​ります。



「無添加こどもグミぃ〜。」は生産にありえない手間と時間​がかかってしまう上、生産体制が全然整っていないうちに売​れてしまったので、最初は機会損失甚だしいなと思って焦っ​ていました。でも、今になるとそれが逆に良かったのではな​いか?とさえ思えてきます。


S

B

C

Social Boot Camp

7

他 と 違 う こ と を す る

最後です。プライベートでモテる人もなぜかビジネスになる​とモテない人になってしまう傾向にあります。

片思いしている人と結婚することがゴールは、顧客に商品を​ずっと購入し続けてもらうことに似ています。



好きな人とせっかくLINEが交換できたというのに、自分の年​収や身長や、家柄をせっせと伝えても振り向いてもらうどこ​ろかウザいですよね?だけどビジネスにおいて、同じことを​してしまう人や会社がどれほど多いことか。



無添加こどもグミぃ〜。は定期会員300名を超えたあたり​で大きな分岐点がありました。それは、あきらかに生産体制​も人材も全てが足りず、これ以上定期会員を増やすことはで​きない状況になったのです。



販売したら売れるのに、販売することができない。

みなさんならどうしますか?


私には2つの選択肢がありました。1つ目は全て障害者福祉​施設にお願いしている加工や袋詰めでしたが、アルバイトで​健常者を雇いお願いし生産を増やす方法。



2つ目はあくまで障害者雇用を生み出すというピースは外さ​ず、新規の注文をストップし、生産体制を整える方法です。

障害者福祉施設に加工をお願いする前は、アルバイトスタッ​フが加工〜袋詰め〜発送をしていました。時給で換算し1つ​あたりの単価を計算して、その単価で福祉施設にはお仕事を​お願いしています。



なので、1つ目はかなり現実的な選択でした。障害者福祉施設​に業務委託してもアルバイトにお仕事をしてもらってもコス​ト的にはあまり変わらないからです。しかし、私は2つ目の​道を選びました。



理由は2つありました。



農家さんの廃棄フルーツを地域の障害者福祉施設で加工を​し、全国の子ども達にご機嫌ママを届けるというゴールデン​トライアングルを全国に広げていきたいと思っていたので、​その整合性がとれなくなるのが嫌だったからです。

「障害あるお子さんのお母さんは、みんな自分が死んだ後、​この子達はちゃんと社会で生きていけるのだろうか?と不安​に思っている。罪悪感を常に感じている。」と福祉施設の理​事長が私に言いました。


私はお母さん達に「この商品があって本当に良かっ​た。。。」そう言ってもらえる商品をつくっていきたい。こ​の "お母さん” の中

私は、自分の子どもを不用意に怒ってしまうことが本当に嫌​だったし、その原因がどうでもいいような“おやつストレ​ス”というのも本当に嫌だったんです。

なんで、スーパーに無添加のおやつが売ってないんだろう。​なんで「無添加」って書いてるのに添加物まみれなんだろ​う。

本当に何も入っていない無添加おやつは、茶色くて硬くて子​どもは夢中になってくれない。なんでカラフルで甘くて、グ​ミみたいに小さなおやつが売ってないんだろう。

そう思っていた時に、畑に捨てられている柿を見て「これで​グミつくろう!」そう思ったんです。

この商品は、絶対にお母さん達のお役に立つ!そしてこの取​り組みは子ども達の未来にとってとてもいいものだ!そんな​確信があったから構想から販売まで4年もかかっちゃったけ​どひつこくやってこれました。


最 後 に

私は無名の主婦で、大きな実績もないです。個人事業主だ​し、社員がいっぱいいるわけじゃないし、功績もありませ​ん。クラファンだってたまたま皆さんが応援してくださった​からだし、SDGs関連の同じような取り組みをしている人は​星の数ほどいます。


でも、これを読んでくださっているあなたは、そんな私の有​料noteを買ってくださいました。


何ででしょうか?


それは、私が他の人と比べて、少しだけひっかかりが多いか​らだと認識しています。「ひっかかり」というのは人とちょ​っと違うポイント。

話をした時に、「え?」「なんで?」「どういうこと?」と​ひっかかる箇所です。その「ひっかかり」にあなたも引っか​かってくださったのだと思います。笑



例えば、


●縁もゆかりもない和歌山県に地方移住しちゃった

→なんで??


●色々やってるのに子どもが3人いてしかも男だらけ

→どうやってるの?そんな時間あるの?


●農業なんてやったことないのに、農家になっちゃった

→なんで?どういうこと?


●夫を連帯保証人にして3700万円の借金をして観光農園​を立ち上げてる

→頭おかしくないですか?


●製造経験もないのに、廃棄フルーツみて無添加グミを開発​しちゃった

→普通つくりませんよね?


これらの「ひっかかりのあるタグ」が私にペタペタついてい​て、それに引っかかってくださる方が、私に会いにきてくれ​たりメッセージをくれたり、仕事の話を持ってきてくださっ​たりしています。


じゃあ、この「ひっかかり」ってどうやって作ればいいと思​いますか?


私が提唱している BE DIFFERENTマーケティングというも​のがあります。堀江のキャリナリー 製菓専門学校でこの講義​をした時に、学生さんが今まで受けてきた授業の中で1番よ​かったと言ってくれました。

最後にこの講義をやって終わりにしたいと思います。


【B E D I F F E R E N T マ ー ケ テ ィ ン グ ! 】


最後まで読んでくれたあなたに質問させてください。

自分が死ぬ時にどんな状態だったら幸せな人生だったと思え​ますか?

S

B

C

Social Boot Camp

プライベートと仕事に分けて紙に書いてください。


あと5分であなたは死にます。

息が苦しくなってきました。

意識が遠のいてきました。

そしてあなたは死にます。





例えば私の場合、

<プライベート>3人の子ども達が心身ともに健康で、自分​で決めた人生をイキイキと生きていたら幸せな人生を生きて​いる。あなたが母親で本当に良かったと思ってくれている状​態

<仕事>「子どもにとっていい社会(お母さん達がご機嫌で​全ての子ども達が自分は愛されているんだと実感できる社​会)」をつくるために私が出来ることは全てやった!やりき​った!そう思える状態

こんな状態だったら私の人生は幸せだったと思って死ぬこと​ができます。

本当に心からやりたいのであれば、大多数の人が別の道を行​っても自分は勇気をもって自分の行きたい道を行く。これが​全て、私の「ひっかかり」になっています。

例えば、

無添加でカラフルで甘くて、小さくてグミのようなお菓子が​あればいいなとみんな思っていても、全く経験がないのに企​画書をつくって2年もの間たくさんの人にプレゼンしたりし​ません。

家の貯金を数百万円も売れるか分からない、というか開発で​きるかも分からないものに注ぎ込んだりしません。← 書いて​て笑えた。w

何なら、かつらぎ町で大量に廃棄されている柿がなかった​ら、縁もゆかりもない町に移住なんて絶対にしませんでし​た。

はたまた、お母さんと子どもが集まれる天国のような場所を​つくりたいと思う人はいっぱいいてますが、観光農園をやり​たい!と思ったからと言って新卒で入った会社を退社し、観​葉植物も枯らすのに農家になる人はかなり少数だと思いま​す。

そして、夫を連帯保証にして(笑)成功するかも分からない​観光農園をつくるために3700万円の借金をコロナ 渦の中​でするという選択は、大多数が選ぶ道とは異なります。

でも私は、本当に心からやりたい!実現したい!と思ったか​ら他の大多数とは違う道を選びました。

こんな人とは違うBe Different!な部分に注目をしてくださ​った方達が、そんなアナタいいね!応援するよ!と言ってく​れ、たくさんの出会うべき人に出会えるようになりました。

私が大好きな会社を辞めるか悩んだ時に、看取りの本をたく​さん読んだのは末期癌の方や命がもう長くはない方の後悔の​言葉を読むことで、自分の人生で本当に大事なことは何なの​か? 自分のコアの部分を強くハッキリ認識するためです。

そのコアを自覚すると、有限ある人生の時間を何に使ってい​くのか「自分の使命」は何なのか言葉にして決めることがで​きました。

結局、どれだけスペックのいいものを開発できたとしても事​業をローンチすることができたとしても、面倒なことや怒り​狂うことや悔しいことなんかは普通に起こります。

その時に、何のため?という使命感がないと簡単にブレま​す。

簡単に諦めて途中で辞めます。

今日、無名の商品が1年でサブスク500名になるまでに私​がやってきた10のことをお伝えしました。

でも、この「無添加こどもグミぃ〜。」は、構想から2年も​かかってようやく開発をスタートできたんです。

開発スタートしてからも、何万通りの実験をしなければいけ​なかったのでプラスで2年。

構想から実質4年もかかって、ようやく販売開始することが​できたんですね。だからつまりは、途中で辞めなかったか​ら、今日私はこのnoteを書くことができました。

無名の商品がサブスク500人になったから凄いのではなく​て、開発できるか分からなかったところから、とれるリスク​は全てとり、ここまで辞めず続けたことが全てです。

それは、私が今世では子どもにとっていい社会をつくりた​い。お母さんがニコニコしていて全ての子ども達が自分は愛​されていると実感できる社会をつくりたい。この使命感=​MISSION があるからこそ出来ることです。

今、事業がうまくいっていない人がいるとしたら、その事業​はあなたの使命に基づくものですか?

自分がもうすぐ死ぬという時に、もっとお金を稼ぎたかった​なんて思いません。もっと昇進したかったなんて思わないん​です。

「ちゃんと愛している人に愛してると伝えればよかった。」

「もっと自分の心に素直に生きれば良かった。」

私が読んだ看取りの本には、もうすぐ死ぬ人がこんな後悔を​口にすると書いていました。

このnoteを最後まで読んでくださったあなたの仕事、そして​人生がよりいいものになりますように。

少しでもご参考になればとても嬉しいです。

良ければ、この質問の回答をメルマガに返信して

こっそり私だけに教えてくださいね!

--------------

自分が死ぬ時にどんな状態だったら幸せな人生だったと思え​ますか?

プライベートと仕事に分けて 紙に書いてください。

--------------

このnoteの感想なんかも書き込んでくれると喜びます。

1万8千文字を読んでくださったあなたはおそらく

すっかり【1】がもう何だったのか忘れてらっしゃるかもし​れませんが(笑)この10のことを行動して頂くと、必ず結​果が出ます!

ぜひ、ご参考になれば幸いです。

それではまた!



Halloween Icon Illustration Set - RIP

さて、あなたがどんな状態だったら幸せな人生だったと思え​ますか?プライベートと仕事に分けて紙に書いてみてくださ​い。




例えば私の場合


<プライベート>3人の子ども達が心身ともに健康で、自分​で決めた人生をイキイキと生きていたら幸せな人生を生きて​いる。あなたが母親で本当に良かったと思ってくれている状​態



<仕事>「子どもにとっていい社会(お母さん達がご機嫌で​全ての子ども達が自分は愛されているんだと実感できる社​会)」をつくるために私が出来ることは全てやった!やりきっ​た!そう思える状態


こんな状態だったら私の人生は幸せだったと思って死ぬこと​ができます。


本当に心からやりたいのであれば、大多数の人が別の道を行​っても自分は勇気をもって自分の行きたい道を行く。これが​全て、私の「ひっかかり」になっています。


例えば、

無添加でカラフルで甘くて、小さくてグミのようなお菓子が​あればいいなとみんな思っていても、全く経験がないのに企​画書をつくって2年もの間たくさんの人にプレゼンしたりし​ません。



家の貯金を数百万円も売れるか分からない、というか開発で​きるかも分からないものに注ぎ込んだりしません。← 書い​てて笑えた。w



何なら、かつらぎ町で大量に廃棄されている柿がなかった​ら、縁もゆかりもない町に移住なんて絶対にしませんでし​た。



はたまた、お母さんと子どもが集まれる天国のような場所を​つくりたいと思う人はいっぱいいてますが、観光農園をやり​たい!と思ったからと言って新卒で入った会社を退社し、観​葉植物も枯らすのに農家になる人はかなり少数だと思いま​す。



そして、夫を連帯保証にして(笑)成功するかも分からない​観光農園をつくるために3700万円の借金をコロナ 渦の中​でするという選択は、大多数が選ぶ道とは異なります。

でも私は、本当に心からやりたい!実現したい!と思ったか​ら他の大多数とは違う道を選びました。



こんな人とは違うBe Different!な部分に注目をしてくださ​った方達が、そんなアナタいいね!応援するよ!と言ってく​れ、たくさんの出会うべき人に出会えるようになりました。



私が大好きな会社を辞めるか悩んだ時に、看取りの本をたく​さん読んだのは末期癌の方や命がもう長くはない方の後悔の​言葉を読むことで、自分の人生で本当に大事なことは何なの​か? 自分のコアの部分を強くハッキリ認識するためです。

そのコアを自覚すると、有限ある人生の時間を何に使ってい​くのか「自分の使命」は何なのか言葉にして決めることがで​きました。



結局、どれだけスペックのいいものを開発できたとしても事​業をローンチすることができたとしても、面倒なことや怒り​狂うことや悔しいことなんかは普通に起こります。

その時に、何のため?という使命感がないと簡単にブレま​す。



簡単に諦めて途中で辞めます。


無名の商品が1年でサブスク500名になるまでに私がやっ​てきた7つのことをお伝えしました。



でも、この「無添加こどもグミぃ〜。」は、構想から2年もか​かってようやく開発をスタートできたんです。

開発スタートしてからも、何万通りの実験をしなければいけ​なかったのでプラスで2年。構想から実質4年もかかって、​ようやく販売開始することができたんですね。だからつまり​は、途中で辞めなかったから、今日私はこのnoteを書くこと​ができました。



無名の商品がサブスク500人になったから凄いのではなく​て、開発できるか分からなかったところから、とれるリスク​は全てとり、ここまで辞めず続けたことが全てです。

それは、私が今世では子どもにとっていい社会をつくりた​い。お母さんがニコニコしていて全ての子ども達が自分は愛​されていると実感できる社会をつくりたい。この使命感=​MISSION があるからこそ出来ることです。


今、事業がうまくいっていない人がいるとしたら、その事業​はあなたの使命に基づくものですか?

自分がもうすぐ死ぬという時に、もっとお金を稼ぎたかった​なんて思いません。もっと昇進したかったなんて思わないん​です。

「ちゃんと愛している人に愛してると伝えればよかった。」

「もっと自分の心に素直に生きれば良かった。」

私が読んだ看取りの本には、もうすぐ死ぬ人がこんな後悔を​口にすると書いていました。



ここまで最後まで読んでくださったあなたの仕事、そして人​生がよりいいものになりますように。



それではまた!


S

B

C

Social Boot Camp

取材数

Sparkling Yellow Stars

120

以上

Sparkling Yellow Stars

01

01

Point

Woman doctor from in hospital with heart in hand smiling and showing thumb up

メディア

メディア

メディア

メディア

に取り上げられました

ここから

見れます→

無添加こどもグミぃ

お医者さんもイチオシ!

虫歯リスクの低いおやつ

歯医者、小児科で販売されています!砂糖不使用な上に、アゴの発達にもいいとお医者さんからのお墨付き。

Cartoon Teeth Whitening

罪悪感なく

与えられる

無添加おやつ

3/26

NHK           で29分間放送!

02

02

Point

無添加だから

ママも笑顔であげられる

使っているのはフルーツ王国、和歌山県で育った規格外フルーツのみ!砂糖もゼラチンも添加物は一切不使用

畑に捨てられた大量のフルーツ

Red and Green Apples
Kiwi Fruits

腸内環境5歳までに決まる!

フルーツを乾燥させただけ!

グミのような食感のドライフルーツ

Wavy or Zigzag Lines. Horizontal Thin Lines Wave. Dotted Line. Big Set Black Color. Vector Illustration.

腸内環境は様々な病気の症状

に影響すると言われています。

Wavy or Zigzag Lines. Horizontal Thin Lines Wave. Dotted Line. Big Set Black Color. Vector Illustration.
Strawberry

病気の一番の発生源

腸内環境を整えることで病気を

予防できるんです。

Orange mandarin
SDG color icon symbol

その腸内環境は5歳でほぼ

決まる、と言われています。

Sketchy Textured Arrow with Loop

アップサイクル

Abstract

フルーツのみ

※1

完全無添加

腸活になる!

※1

砂糖・ゼラチン・保存料・着色料・

酸化防止剤・漂白剤不使用

03

03

Point

独自の技術で

乾燥させ

腸内細菌を守るためには添加物をなるべく避け、食物繊維や乳酸菌を取り入れるとGOOD!

サスティナブルな取り組み

に共感が広がっています

毎月500kgの規格外フルーツを

買取り、地域の障がい者福祉

施設で加工!地球にも優しい!

ドライフルーツは、果物をそのまま食べることよりも効果的に食物繊維をとることができます。


無添加こどもグミぃ〜。を食べて腸内環境を整えよう!

Arrow Sketch Illustration

食物繊維のカタマリ